「さささ」和晒ロールの使い方:晒(さらし)でおにぎり、ご飯の冷凍保存も解凍もさらしで大丈夫。

今回は「さささ」和晒ロールの使い方「おにぎり編」

いえネコ

晒(さらし)で握ったおにぎり、ラップを使わずそのまま冷凍・解凍まで。

目次

晒(さらし)とは?

晒は昔から台所はもちろんのこと、様々な場面で利用されていた万能の布です。手ぬぐい、幼児寝巻や衛生材料として用いられ、 お祭りで法被の下に巻いたり、妊婦さんの安産を祈願する「腹帯」としても使われています。

『さささ』の和晒ロール Cut(ミシン目あり)

さささ 和晒ロール Cut : 楽天市場「職人と作家の道具店」さんで「さささ」のシリーズを見ることができます。

明治44年(1911年)創業  武田晒工場(大阪府堺市)の和晒ブランド「さささ」

グッドデザイン賞 審査委員の評価

キッチンペーパーや⾷品⽤ラップなど、台所は使い捨ての道具で溢れている。「さささ」は昔の⽇本の家事仕事に⽋かせなかった和晒に、最低限のデザインを加え、今の暮らしに寄り添う道具へと⾒事に再⽣させている。煮汁をさっとこしたり、野菜を蒸したり、硬く絞ってカウンターをふいたり、⽩く柔らかな綿布は使い⼿の⽇々の所作に艶を与えてくれる。使い捨ての道具に美しさを感じない時代になった。ミシン⽬が少しほつれた⾵情すら愛おしく⾒える。

「さささ」和晒ロールでおにぎりを作ろう。

熱々ごはんでも晒(さらし)で包めば大丈夫。

土井先生が晒でおにぎりを握っていたのを思い出しました。

STEP
炊きたての熱々ごはん

お米が熱いと握るのは大変ですが、水にくぐらせしっかり絞った晒でふんわり握れば大丈夫。

\今回は古代米やひよこ豆、押麦など混ぜたごはんです。/

手が全然熱くない!

STEP
なんとなく丸く握る

軽く丸めてそのまま食べてもいい。

STEP
手塩をしてから三角形に

晒のまま冷凍・レンジで解凍

おにぎりを晒で包んで冷凍

こちらの「エコデパ」さんのサイト内で枝元なほみさんが「オーガニックコットン未晒木綿」の使い方を紹介してくださっています。動画の中で、おにぎりを冷凍、解凍するシーンがありましたので、私も自分が使っている「さささ 和晒ロール」をカットして実際試してみました。

\枝元なほみさんのレシピも/

晒は好きな大きさにカットして使う

タオルや台ふきと違って晒は好きな大きさにカットして色々な用途に使うことができます。今回のおにぎりには、「さささ」を一枚カットしたものをさらに対角線で三角形にカットしたものを使いました。予め濡らしてよく絞った晒で包むようにしています。(解凍時、レンジ前に濡らす、濡らさないは大きさやお使いのレンジの具合を見つつやってみてください。私は濡らさずそのままチンしています。)

\晒に包まれてカチコチのおにぎり/

\レンジで2分ぐらいでホカホカに解凍できました!/

\ホカホカふっくらしています/

マイヤースクエアグリルパンで炊くお米の記事はこちらです。

晒はキッチンで万能

  • 熱々のものを手で処理できる(茹で野菜なども)
  • お出汁を越したり、コーヒーフィルターに
  • パンの発酵に
  • 食器洗いや食器拭きに
  • 小さくカットして使える
  • 洗って何回も使える
  • 汚れたらお掃除用に
  • 冷凍・レンジで解凍にも使える

最後に

今回紹介した「さささ」を以下にまとめていますので、晒が気になっていた方はチェックしてみてください。同シリーズにはロールタイプ以外にカット済のものもあります。

楽天リンク:ここから見てみる

amazonリンク:ここから見てみる

amazonで「さささ 和晒ロール」を探す 

今回は

「晒を使っておにぎりを作る、ラップ要らずで冷凍、解凍」

のお話でした。ラップ無しでも冷凍・解凍までできるのはとても嬉しいです。もっと色んな使い方を試して楽しんでいきたいと思います。

ヤメ田

読んでくださってありがとうございました。

晒が気になっていた方に見ていただけたら嬉しいです。

いえネコ

それではまたいつかお目にかかれますように。ごめんくださいませ。

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

またいつかお立ち寄りください
目次