晒(さらし)の使い方3選:台所の万能道具「さささ」のさらしでコーヒードリップ、ワイングラスもピカっと。パンの発酵にも。

ヤメ田

今回も晒をこんな風に使っています、の続きを書いています。

さささ 和晒ロール Cut : (楽天市場「職人と作家の道具店」さん)を最近使っているのですが、軽くて乾きやすく、本当に便利に使えるので、晒が気になっている方に読んでいただけると嬉しいです。

目次

晒(さらし)はラップにも、キッチンペーパーにも、布巾にも。

晒のいいところは?

とにかく万能、何役もこなしてくれるところ

  • ラップの代わりにご飯を冷凍、レンジ解凍できる
  • 台拭き、食器拭きに
  • 茹でた野菜の水気を絞ったり
  • 熱い食材を扱う時に便利(おにぎりや茹でたお芋など)
  • お出汁やコーヒーを濾したり

洗って何回も使えるところ

  • 洗った後の乾きがとても早い!
  • とても薄いので畳むと小さくなり省スペース
  • 汚れたら最後にはお掃除用品としてまた活躍

\野菜の水分を取ったり/

↓こちらは以前の記事

次は我が家での晒の使い方3選です。

①晒(さらし)でワイングラスを拭く

ちょっと億劫だったワイングラス拭き

布が触れるとスッと水分を吸ってくれて

ピカっと乾きます!

ものぐさ太郎なので、これで結構気分が軽くなりました。

うれしいうれしい。

②パンの発酵もお任せ

パンは必ず発酵の時間をとらなければいけません。乾かないように適度に湿気もいるので、軽くて通気性もあり、濡らして使える晒はちょうど良かったです。

面倒くさがりなので、成型もせず、何も入れず、大きな丸いパンをどーんと焼きます。

スライスしたものを冷凍して少しずつ食べます

\ハム、玉ねぎマリネ、マスタードシードとマヨ。/

余談:小麦粉のお話

 国産小麦粉の「E65」【mamapan】を最近初めて使ってみたのですが、とても美味しかったです。他の国産小麦と半分ずつ混ぜているのですが、高灰分なので、全粒粉のような滋味深いというか少し野性味のある味でサンドイッチにとてもよく合いました。

バターより、チーズやハム、マリネに合う味だなと思いました。マヨにも合う。

この粉だけで焼いても美味しいし、他の小麦粉に2割ほど混ぜただけでもかなり味や香りがしっかり出ていて美味しかったので、いつも使っている粉に混ぜて試してみるのもいいと思います。

③晒(さらし)でコーヒードリップに挑戦

以前はペーパーフィルターを使っていましたが、調べてみると布でドリップしている方もたくさんいましたので、真似して晒でやってみました。

上手にフィルター型に縫って自作のフィルターを作っている方もいたのですが、私はお裁縫は苦手なので切ったり縫ったりせずに、正方形のまま使ってみました。

ヤメ田

さて、お味は?

いえネコ

とても美味しい!

サラっとした後口でいつもより飲みやすい気がします。気のせいかな。

後片づけは粉を捨てて晒を洗ってと、もちろん少し面倒なのですが、

  • ペーパーフィルターの買い忘れを気にしなくていい
  • 晒は畳むと省スペースになるので置き場がすっきり
  • 何回も使えて経済的

日々の買い物を少しでも減らしたい自分にとってはいいことがたくさんです。

コーヒーの色で真っ白な晒が茶色く染まってしまいますが、不思議と汚いという気持ちにはなりません。なんだか愛着が湧いてくるというか。

もっと濃いコーヒー色に染まってくるのも楽しみです。

\畳むとペタンコになって引き出しにすっきり/

\端っこに赤と黒の糸を縫い付けて目印/

おまけ:カルディのホットコーヒーに合うオススメのおやつ

カルディの冷凍シナモンロール

\ひとつで大満足の大きさ/

いえネコ

しっとりしていてとても美味しい。

シナモンロール好きの方はぜひお試しください。

晒(さらし)を使ってみて変わったこと

晒を使い始めて生活のどんなところが変わったか?

  • 晒を洗う時間が増えた
  • 晒を重曹&熱湯で洗う時に一緒にシンクや排水口も洗うリズムができた
  • キッチンペーパーやラップの使用頻度が減り、購入頻度も減った
  • コーヒーフィルターは買わなくなった
  • キッチンペーパーの買い置きが無くなりストックの場所を取らなくなった
いえネコ

手間はかかるけど、いいこともあるね。

最後にまとめ

ヤメ田

今回も読んでくださってありがとうございました。

いえネコ

今回紹介したも商品のリンクをまとめています

※各リンクでは店舗や時期によって価格、送料、在庫の有無など変更があります。

さささ 和晒ロール

国産小麦E65

今日は

  • 晒でワイングラスをピカっと拭く
  • パンの発酵にもちょうどいい
  • コーヒーのドリップにも

というお話でした。とにかく万能!

ヤメ田

晒が気になっていた方の参考になれば嬉しいです。

いえネコ

それでは、またいつかお目にかかれますように。
ごめんくださいませ。

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

またいつかお立ち寄りください
目次