大切な人の記念日に:喜ばれる器のプレゼント選び

ヤメ田

今回の贈り物のテーマは

「残るもの」から選んでみたいと思います。

いえネコ

「残るもの」の中から→「器の贈りもの」です。


icon icon

icon icon

ヤメ田

器を贈ると決めたはいいものの・・・悩みすぎて・・

いえネコ

うん、悩むね。
楽しく選びたいし、喜んでもらいたいよね。

この記事にはプロモーションを含みます。

目次

器選びを楽しく

器選びはここをチェック:5点

予めチェックするポイントを押さえて絞ってから商品を決めていきましょう。

①予算

  • 予算が決まると悩みも減ります。webサイトでは金額別に検索もできます。

②サイズと重さ

  • 写真で選ぶ場合は実寸を勘違いしやすいので、小さすぎないか、大きすぎないかきちんとサイズや重さを確かめる。

③素材が相応しいか

  • 割れる割れない、レンジ対応など贈る相手が好む素材で。

④産地やメーカー

  • お相手の思い入れがある土地や国から選ぶのもひとつの方法

⑤できれば贈る前に好みを上手に聞く

  • 「こういう感じ好き?」と普段の会話の中で聞いてみる。

\自宅にものを増やしたくない人も多いので/

→ 贈る前に「器の贈り物でも良いか」を聞けるなら、より親切だと思います。会話の中で器やキッチン用品がお好きな方と分かったらなんとなく好みも分かりそうですね。

次はおすすめブランドの紹介です。

素敵な器を贈りたい

ヤメ田

素敵な器を選びたいけど・・定番ブランドになりがち

いえネコ

そう、普段気にしてないからパッと思い浮かばない。

定番ブランド以外で選ぶ

贈り物の幅が広がってきている現代でも、器の贈り物は人気があります。

定番ブランド以外で

お祝いによく知られた定番ブランドの器を贈るのもいいと思いますが、ちょっとこだわりの逸品を贈ることでお相手の趣味や気持ちに寄り添ったお祝いを贈ることができます。サイズもしっかり確認してから選びましょう。

4つのブランドを紹介します

toumei(トウメイ)

toumei(トウメイ)は、 樹脂加工のプロフェッショナル集団「株式会社益基樹脂」を母体とし、 デザイナーと職人の技術で、常に新しい感覚の日本製品を創造しています

「toumei」公式webサイトより引用

楽天市場


箔 まめざら 4枚セット木箱入り toumei アクリル 【楽天市場】

\箸置きも入っている8点のペアセット/


ウエディングギフトセット B-01(柄:い 土+蒔 /柄:ろ 香+穫 ) toumei【楽天市場】

ヤメ田

かわいい。アクリルだから軽くて割れにくいね

いえネコ

うん、食事でもインテリアでも両方に使えるね。

amabro(アマブロ)

アーティスト 村上周を主体に、デザイン事業とプロダクトブランドを展開。
Art For Daily Life(生活にアートを)をテーマに、古き良きアートをリスペクトし、日常に取り入れることを様々なかたちで提案しています。

村上美術株式会社webサイトから引用

ヤメ田

雪かきをテーマにした「snow shovel」!

いえネコ

素敵。日常にアートだね。耐熱ガラスなのもいい。

楽天市場

食卓が一気に華やかでオシャレになる耐熱グラスも

楽天市場


amabro TWO TONE WINE GLASS 200ml スタッキング 耐熱 電子レンジ 食洗器可 アマブロ【楽天市場】

\飲み物とガラスの色の組み合わせが美しい/


amabro TWO TONE WINE GLASS 200ml ワイングラス スタッキング 耐熱ガラス 電子レンジ可 食洗器可 【楽天市場】

balay(バーレイ)

1851年(ヴィクトリア時代)に陶器に適した豊かな土と気候に恵まれたストーク・オン・トレントでの地で設立された「Burleigh(バーレイ)」。創業当時からの伝統技法の「銅版転写」を用いて主にイギリスの紅茶文化の習慣に必要な食器を作っていました。Burleighの陶器は土から全てイギリス製。

zuttowebサイト ブランド紹介Burleigh(バーレイ)から引用

\↓画像をクリックして詳しく見てみる/

icon icon

\青と黒のペアマグカップも素敵/

icon icon
ヤメ田

英国伝統のバーレイ。紅茶好きの方にはぴったり。

いえネコ

黒地のピーコック柄もクラシックで素敵。

肥前ビードロ(ビゼン)

嘉永五年(1852年)大砲鋳造のため、精錬方(現在でいう理化学研究所)を置き、その一環として硝子器製造をも手掛けさせたのが、肥前びーどろといわれています。肥前びーどろが佐賀市の重要無形文化財として指定されている理由の一つに「ジャッパン吹き」という宙吹きガラスの技法にあります。世界で最も珍しく、日本で唯一肥前びーどろのみで使われている技法で幻の技法とも呼ばれており、一人の職人がガラス製の竿を同時に2本扱うのが特徴です。

zuttowebサイト ブランド紹介より引用

\↓画像をクリックして詳しく見てみる/

icon icon
ヤメ田

宙拭きガラスの揺らぎと柔らかさが本当に素敵。

いえネコ

うん、うっとり。毎日使える伝統工芸品!

\美味しく飲める一口ビールグラス!/

icon icon

上記のバーレイとビゼンビードロはこちらのギフト専門サイトで

ZUTTO

 『ZUTTO』

ZUTTOは伝統工芸品や歴史のある器や道具を選ぶことができます。

今回掲載したバーレイと肥前ビードロはこちらから。

上記のブランドも含め、金額別にご紹介します。

金額別の贈り物選び(3000円~10000円まで)

今回は以下の3つのギフト専門サイトの中から選んでいます

ギフト専門サイトの良い所

  • 何を選べばいいか分からない!という時に助かる
  • ラッピングが綺麗で丁寧
  • 熨斗や手提げ紙袋、メッセージカードなど多様な対応が可能なところが多い
  • ギフト専門なので割れ物の梱包も安心
  • お祝いやお返し、内祝い用の商品もある
  • カタログ系のギフトも探せる
  • 送料の条件がお得なサイトもある
ZUTTO

 『ZUTTO』

ZUTTOは伝統工芸品や歴史のある器や道具を選ぶことができます。

有料ラッピングでペーパー以外にもリネン生地を選ぶことができ、キッチンやインテリアでそのまま活躍するラッピングで心遣いをお届けできるのもいいですね。

今回掲載したバーレイと肥前ビードロはこちらから。

アンティナ ギフトスタジオ>

『antina』

見ているだけでも楽しいアンティナのwebサイトはどんな人にも必ず素敵な贈り物が見つかるはずです。

今回掲載したトウメイとアマブロはこちらから。

その他、人気ブランド専用のデジタルオーダーできるギフトカードも充実しているので、お相手の好きなブランドが分かればぴったりのものをお届けできるかもしれません。

送料がお得!内祝いにも

TSUNAGU 内祝い専門店 by senshukai

『TSUNAGU SENSHUKAI』

 1000円台からの贈りものがたくさん選べるギフトサイト。内祝いにもぴったり。お菓子やスープ、調味料も。

器も「リサ・ラーソン」「ムーミン」などのかわいいキャラクターから、アラビアの名品「パラティッシ」まで、選べる幅が広いサイトです。

2500円以上で送料無料というのも嬉しいですね。大手ショッピングサイトでは送料が負担になることもあるので助かります。3000円くらいのものを探したい時にはおすすめ。

金額別「3000円~5000円」と「5000円~10000円」

その他「贈り物」の記事はこちらからどうぞ!

いえネコ

よかったらこちらもどうぞ。

最後に

器選びは迷ってしまいますが、シンプルで日々の生活に使いやすいものを載せてみました。

是非、楽しく選んでみてください。

ヤメ田

ギフト専門サイトで選ぶと、ラッピングや熨斗が丁寧で安心!

いえネコ

割れ物のギフトはちょっと気を使うもんね。

ヤメ田

読んでくださってありがとうございました。
それではまた次回。ごめんくださいませ。

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

またいつかお立ち寄りください
目次